忍者ブログ
OUTSTUDIOのブログです。群馬県前橋市で美術、特殊造型、着ぐるみ、CG、どの仕事をやっています。 個人製作ではそれらを取り入れた映像製作もやっています。(ここ最近は作品作りをしていませんが、再起動を考え中)HPはこちら~http://outstudio.o-oku.jp/
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]


現在学校の講師をしているのだが、うちの授業では個々にやりたいことを出来るだけやってもらうことにしている。
そうなってくるとWinマシンやソフトの不足が深刻で(学校はMACなので)今のところは自腹で用意して使ってもらてたりする。
まあ、学校にあるPCとソフト内でなんとかすればいいのだけれど、やりたい事をやるのが一番物事が上達すると考えてるので無理してでも求めるソフトを用意するようにしている。

で、足りないWinをおぎなうためにジャンク品を買って2個一で組み立てることにした。
ジャンクとしてはオクで結構な値段だったのにいざ手にしてみると状態はとても良いとはいえないしろものだった。

丸一日かけて作業しても動かなくて、ほとんどあきらめかけてたのだけど、次の日早起きして何とか根性出してパーツをいろいろ交換してみたりしたら、動いてくれた。
絶対だめだと思ってたのでホントに動いてくれてよかった。
2つほど反応しないキーがあるけれど、これはまあ、しょうがないかな。

しかし俺の貴重な時間がかなりむだになった。楽勝で出来ると思ってたのに、くそっ!!
PR
先月はえらい金つかっちまった。
以前単車を新車で買ったときよりもはるかに金つかっちまった。
うう、やばい・・・・

ところで最近3Dソフトを二つほど買った。
現在講師をしている専門学校で学生につかわせようとおもって。
(学校にあるものは曜日の関係で使わせてもらえないようなので。)

で、CIMG2198.JPGライトウェーブのWin版を買った。プロが使ってるソフトにしてはかなり安い。

Macとの互換性はあるのだろうが、一応学校据え置きのものでレンダリングする事を前提にWinのほうが安定してるかとおもったのでWinを買った。

うちらが使ってる教室にはiMacしかないので持参のノートパソコンにいれて使ってもらおうと思っていたのだが、ノートはマシンパワーが足りなくてうごかない・・・・・ありゃ。

こんなことならMAC版を買っておくんだった・・・・・・


でMACで使おうと思って、学生・教員版のmayaユナイテッドを購入。
学生が使うなら出来るだけ現場に近いソフトの方がいいとおもったので。

以前は200万ちかいソフトだったが今は半分で買えるようになった。
スタンドアロンならもうちっと安い。学生版を買って商用にアップグレードすればもっと安い。

ただmaya学生・教員版は教育カリキュラムに使ってはいけないとのことなので、授業で使えるのは
アップグレードした後だ。

しかし、このソフト、お金はらった後にMACのOSXではドングルが認識しないとの連絡が・・・・
これでは学校でつかえない。

だが、すぐに買わないとどんどん半年後のアップグレードの時期がずれてしまうのでWinで使うことを前提に
とりあえずお店に意思を伝え購入。

う~ん、自腹でスペックのたかいWinのPCを買って学校に据え置きにするしかないのかな・・・・?
あるいはMac版のライトウェーブをもう一本買うかだ・・・・。

まだ実際に使うまでには時間があるので、それまでに何か考える。

昨日、KOSフィルムパーティー2008があった。
ブログでは全然告知とかしなかったけど「蛇閣童子」の第3話を上映してもらった。
時間が無かったのでソフト化はあきらめて本編だけ完成させた。

反応はどうだったのだろう・・・・・・
面と向って酷評する人はまずいないだろうから本当の意見はわからん。

上映会はトラブル続きでかなりおくれてしまった。
今年の方が宣伝したらしいのだが動員数も前回よりかなり落ちていた。

その後、交流会にも参加。
前橋市が世界に誇る「呪怨」の清水監督も今年も参加してくれましたよ。

前回同様プレゼントを持参してきてくれたのだけれど残念ながら俺は何ももらえなかった。

そしたら交流会終わってから(夜中1時くらい)帰り際に少年誌に載った自伝漫画のコピーを唐突にいただいた。(うわ)
他にも2人くらいもらってたみたいだったけど。

早速読んでみたのだが半分くらい読んでみても内容が全然解らない。
よくみたらホチキスのとめ方が左右反対じゃん!
表紙があるわけじゃないから最終ページから読んでた。

漫画によると清水監督はとにかくイタズラ好きの人らしいので「してやったり」というところなのだろうか?
な訳ないか

Kさん、Sさん、本当にお疲れさまでした。

昨日、学校の授業の2回目がおわった。う~ん・・・・・・
美術的な事を教えてほしいとのことだったが実際につかえる予算をきいていたので俺的には出来るだけコンピューター上で何かやるつもりでいた。
でも学校はMACで俺慣れてないし、それにソフトを生徒数のライセンスづつ新たに買うのもむりだし、
放課後、必死になって3Dで使えるフリーソフトを探してみたがこれとおもえるようなものはなかった。

いろいろ考えて自腹きってでも手で作る美術的な事を教えようかなとおもい始めた。

ただ、そこは俺。
回収できないリスクを背負ったうえで一石、三鳥も四鳥も狙う男。
金使ったとしても何かどこかで取り戻す方法を考る!

さて何をどうするか・・・・



あ、あと蛇閣童子の3話はもうほとんど完成です!
上映会これる人はきてね。

前場出身の清水監督(ホラーで有名な)も来るし作品も上映されるみたいだから。
去年は作品に出ていた女優さんも来ていて打ち上げでサインもらったけど
今年も誰かくるのかな・・・・

単発で講座とかの経験はあったけど、ちゃんと学校の講師として教壇にたったのはこないだの水曜日がはじめてかね。

まあ、初日なんで結構最初は緊張とかしたわけさ。

あんまり細かいこと書くのはやめとこう。

学校の関係者がみるかもしれないから・・・・・。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/27 money with surveys]
[07/15 内田]
[06/03 まるじ]
[11/02 内田]
[11/02 ますだ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
内田伊久
性別:
非公開
自己紹介:
mixiは( ゚曲゚)キィィィで検索してください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]