OUTSTUDIOのブログです。群馬県前橋市で美術、特殊造型、着ぐるみ、CG、どの仕事をやっています。
個人製作ではそれらを取り入れた映像製作もやっています。(ここ最近は作品作りをしていませんが、再起動を考え中)HPはこちら~http://outstudio.o-oku.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脚本も第一稿段階だったはず。(最終的には第7稿まで書いた)
この後、17日後に撮影して、その後、編集やら音付けやらいろいろ仕上げをしていたわけだ。
作品作りということにかんしてはシナリオ作成から仕上げまで今回は異例のスピードだった。単に素材を撮影して編集して終わりなんていう簡単なもんじゃないから、かなり密度の濃い一ヶ月だったんだとあらためて思う。
おかげで映画は99パーセント完成です。(95パーセントかも・・・)
まだDVD化するにあたり面倒な作業はのこってはいるけど。
昨日はブログかいてから車で人気の無い場所へセリフを録音にいった。凄く恐かった。夜中の3時だった。
ヘッドフォンを忘れてしまい、勘でセリフを録音してかえって聞いてみたところノイズがひどかったのでまた家をでて録りなおしにいった。
あさ6時半に家にかえって音編集していたら睡魔に襲われて寝てしった。
3時間ほど寝て作業再開、その後、夜まで作業して状況としては峠を越えた感じ。
PR
あいかわらず先の見えないまま自らの血肉を削り取るような毎日がつづく・・・・・
本日、いままで後回しにしてきた導入部のエフェクト映像を作成。で、編集。
手持ちの音楽素材をいろいろのせてみたが、どうしてもうまくシーンになじんでくれない・・・・
新たに著作権フリーの音楽素材の購入も考えたが、自分はあまり使わないタイプの音楽だったので、また数万はらって購入するのもどうかとおもい、編集の方向性を少し変えることにした。
いろいろ試行錯誤をくりかえした結果なんとか一曲うまくなじんでくれるものがあった。よかった・・・。
導入部はこれでOK。
あとこないだの追加撮影で録音したマリンバの声(私)、聞いてみたけど正直言って使い物にならん・・・
自作自演をしなくなってから俺ってこんなにセリフがへたくそになってたのか・・・・・!!
露骨に気持ちが入ってないのが聞いててすぐにわかる。
これから静かな場所に録り直しにいってくる。もう時間ないし後回しにはできない。
作品の仕上げをしているときにいつも思うこと。
「本当はもっと簡単に終わらせるはずだった・・・・・」
毎回これ。
昨日は専門学校の職員の人たちの助けをかりて例の中学校に追加撮影にいってきました。
(ってか、もう一昨日か・・・・)
メイキングの編集も95パーセント終わった。(あ・・いつからやってたんだろ・・・・・)
本編も細かい仕上げがまだまだ・・・・・・
作品だけでなくDVDにしなくてはならないから、無知な私はたぶんそれも一苦労。
編集の方向性が大体決まった時点でもうほとんど完成したつもりでいたけど
編集、効果付け、音楽、効果音、音調整、色調整、クレジットタイトル、追加撮影の編集および画像のプログレッシブ化、CM、ダイジェストの制作、後には広告やパッケージ製作なども・・・・・
とにかく朝おきてから寝るまで使える時間はフルにつかってるのに、やってもやってもおわりゃしねえっ!!
それでも着実に完成には近づいてるんだからこのままやってりゃ知らないうちにできちゃうんだよ。。。
専門学校の先生が撮影してくれた現場のスナップ集のCDをもらった。
なんか雑誌に載っていそうな写真みたいで凄くよく撮れてる!
本編の納品はなるべくはやくしてほしいとのこと。
自分的には7月入ってすぐぐらいを目指して作業している。
やらなくちゃならないことってこの映画だけじゃなくてまだまだ沢山あるの。
この映画はほんの氷山の一角(ちょっとおおげさ)。
前回体験入学の講師をした講座に役者の中嶋さんが来るというので他の用事もかねて講座にいってきました。
彼女はシナリオ自分で書いて作品撮りもするという女優さん。
私の時はコースの体験入学希望者が0で最後に他の講座からむりやりひっぱってきて講義聞かせていたような状態だったけど、今日はなんと3人のっけから希望者がいました。しかも一人は女の子。
住谷さん、中嶋さんと3人で食事してその後私と住谷さんはちょっとした用事で学校に戻る。
で、現在進行中の最新作「マリンバ」は家に戻ってまたすぐ作業。
遂に地獄のアフターエフェクト手作業マスク切りを開始。
あ~・・・この作業だけはどうがんばっても明日丸一日かかっちゃうだろうな。手首痛い・・・・・