OUTSTUDIOのブログです。群馬県前橋市で美術、特殊造型、着ぐるみ、CG、どの仕事をやっています。
個人製作ではそれらを取り入れた映像製作もやっています。(ここ最近は作品作りをしていませんが、再起動を考え中)HPはこちら~http://outstudio.o-oku.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いくつもりなかったんですが、受け持った学生が出展してたので、スルーは薄情かと思い、サクっといってきました。
8~10年ぶりくらいでしょうかね、このイベント。

昔と比べるとパワーが落ちてるきがしますが、まあたまにはいいですね。
こういうイベントも。

わおー!!Pマン発見!カメラ向けると必ず笑顔でポーズ!!

30秒おきに2ショット写真撮影をせがまれている感じでした。
すごい人気でした!!

なんかこれいい感じですね。色合いとか。

我らがマリンバもPマンに負けてない人気でしたよ。



わずか数分のうちに何人も並んで写真を撮っていきました。
部長からは「新しいキャラをつくってくれ~」なんていわれちゃいましたが、毎年マリンバネタで引っ張るのもやっぱり「・・・・」なんですよね~。
新ネタならゾンビ軍団VSパワードスーツみたいなネタの映画を撮りたいですね。
映画「アイアンマン」でガラクタから作ったパワードスーツで主人公が洞窟から脱出するところカッコよかったので、すっかり影響受けちゃってる私です!!
8~10年ぶりくらいでしょうかね、このイベント。
昔と比べるとパワーが落ちてるきがしますが、まあたまにはいいですね。
こういうイベントも。
わおー!!Pマン発見!カメラ向けると必ず笑顔でポーズ!!
30秒おきに2ショット写真撮影をせがまれている感じでした。
すごい人気でした!!
なんかこれいい感じですね。色合いとか。
我らがマリンバもPマンに負けてない人気でしたよ。
わずか数分のうちに何人も並んで写真を撮っていきました。
部長からは「新しいキャラをつくってくれ~」なんていわれちゃいましたが、毎年マリンバネタで引っ張るのもやっぱり「・・・・」なんですよね~。
新ネタならゾンビ軍団VSパワードスーツみたいなネタの映画を撮りたいですね。
映画「アイアンマン」でガラクタから作ったパワードスーツで主人公が洞窟から脱出するところカッコよかったので、すっかり影響受けちゃってる私です!!
PR
3Dって、簡単といえば簡単だし、難しいといえば難しい・・・。
そういえばネット検索していて知ったんだが、誰にでも簡単に3DCGが簡単に、本当に本当に簡単に製作できるソフトでしかも値段が2980円というソフトがあった。
操作方法が簡単なのは当然だが、あらかじめパーツがいろいろ入っていてそれを組み合わせてモデルをつくっていき、完成したらそれをアニメーションさせる・・・・という基本構造のようだ。俺には必要ないけれど。
バージョンアップのたびに要らない機能がたくさんついたり、逆に操作方法が変更になってわかりづらくなったりしたソフトは今まで何度もお目にかかった。
しかし、昔も今も「単純明快で使いやすくお勧めの3Dソフトは?」って聞かれたら「六角大王」って答える。もちフリー版!(モデリングのみ)
いままで使っていたソフトを捨てて、別の3Dソフトを使うという事は、外国に行って言葉をおぼえるようなもんなんだと思う。
3Dの仕組みはわかっていたとしても、操作方法はそれぞれのソフトでちがうので、それはまた最初からおぼえるしかないんだから。
本日は色をつけたりしてみた。
昨日やったこと、忘れていることがかなりあった。
使いこなすということ反射的に操作できるくらいに体に操作方法がしみこんでいるということなのだね。
やっぱり最初は苦しいもんなのだ。
中途半端なやる気だと学校で専門的に教わってもMAYAはちょっときびしいものあるかもしれない。
逆に誰からもおしえてもらえなくても「絶対にこういうものが作りたい!」と、確固たるものがあれば、それはそれで覚えられそう。