忍者ブログ
OUTSTUDIOのブログです。群馬県前橋市で美術、特殊造型、着ぐるみ、CG、どの仕事をやっています。 個人製作ではそれらを取り入れた映像製作もやっています。(ここ最近は作品作りをしていませんが、再起動を考え中)HPはこちら~http://outstudio.o-oku.jp/
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日、学生が新作を撮るというので映像クリエイターコースの宣伝映像を撮影しようとおもい、撮影にたちあわせてもらった。

学生それぞれが制作したヒーロー映画ののヒーローが一つの作品で共演するという、ありがちだが非常に面白い着ぐるみ使いまわし映画だ。
(画像は昨年学生がつくった怪人)


今回は新怪人もでる!
チュパカブラの怪人なのだそうだ。

くわしいいことはまたあとで。
PR

学校のほうにあるので、学生映画に使用するために覚えなくちゃとおもってひきつづきLight Waveをいじっているが、初めて何も知らずにいじる人にはインターフェースも操作性も悪い。

CARRARAなんか初めての人でもなんとなく3Dが解ってる人ならな、解説書なしでもなんとか使える感じなんだけど。

まぁ、それはいいとして、ずーっと集中して頭を使う作業をしていると、頭痛がはじまってしまう。

むかしは集中すればするほど脳内麻薬が分泌されていくらでも作業する力が沸いてくるという感じだったが、この歳になると力が沸いてくるどころか、「もう作業やめろ!」とばかりに頭痛攻め・・・・・
脳内の血流が足りないので危険信号というか、警告なのだろう。

これで50、60になったら一体どうなっちゃうの???

Light Waveは過去に何回かいじっていたけれど、いつも使いづらいと感じ断念していた。

個人でももっているのだが全くつかっていなくて、でも学校のほうで沢山ライセンスがあるので、学生作品でも使えないかなと思い、いじってみた。

モデリングがやっぱり使いづらい。
他のソフトとくらべると編集ポイントの選択と削除が一手間おおかったり、どうしてもストレスを感じてしまう。

インターフェイスが文字ばかりというのも、ちょっととっつきにくい。

ただ簡単なアニメーションをつくってみたところボーンの設定やアニメーションするうえでの操作はかなり快適だと感じた。

全部を全部ライトウェーブで作ろうとすると個人的にはモデリングで投げ出してしまいそう。
ただモデリングは他のソフトでやって、それを読み込んでライトウェーブでいじればいいのだ。

低価格でプロも使ってるソフトなのでモデリングなど他のソフトと併用したりするなら個人的にはまあまあお勧めなソフトだ。

マリンバのフィギアを製作中です。
http://marinba.ma-jide.com/
週一くらいの更新予定です。みてね。


http://marinba.ma-jide.com/

「マリンバ」のホームページが出来ました。
NEWSやGOODSやVIDEOSのコーナーは何とか更新していこうとおもいます。
更新のためにマリンバ人形でも製作しようかなと思ってますが。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/27 money with surveys]
[07/15 内田]
[06/03 まるじ]
[11/02 内田]
[11/02 ますだ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
内田伊久
性別:
非公開
自己紹介:
mixiは( ゚曲゚)キィィィで検索してください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]